• 046-888-0505
  • 〒238-0111
    神奈川県三浦市初声町下宮田5-16
    (三崎高校跡地 ベイシア三浦店2階)

睡眠時無呼吸症候群sas

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndrome)は10秒以上の無呼吸(呼吸が止まっている状態)が、一晩に30回以上または1時間に5回以上起こることをいいます。睡眠中の無呼吸により、十分な睡眠が得られないため、熟睡感がなく、日中の眠気が強くなる、集中力が低下するなどの症状がおこります。また、夜間のトイレの回数が増えることもあります。
高血圧、心筋梗塞、脳梗塞などを合併する可能性が高くなり、また注意力が下がり交通事故をひきおこす確率も高いといわれています。肥満などによる睡眠中の上気道(空気の通り道)が狭くなることが主な原因とされますが、鼻の構造や顎の形、扁桃肥大など気道を狭くする要因は他にもあります。診察では上気道の形態および睡眠時無呼吸の程度を評価することになります。

原因について

無呼吸が生じるのは気道が狭くなるためであり、様々な原因が挙げられます。肥満や加齢、鼻詰まり、扁桃肥大や顎が小さい、顎が後退していると言った場合も原因となることがあります。日本人の場合、痩せている方でも骨格的に顎が小さく無呼吸を起こすことがあります。痩せているから睡眠時無呼吸は起こさないというのは間違いです。パートナーや家族に激しいイビキや呼吸停止が指摘された方は一度検査を受けることが必要です。

治療について

SASが疑われる場合、当院では簡易型検査装置を用いたスクリーニング検査や、三浦市立病院と連携し、SASの精密検査で一泊二日入院で行う、睡眠時ポリソムノグラフィーの実施が可能です。その結果、治療が必要と医師が判断した場合は、治療法としてCPAP療法(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法)を行います。

CPAP療法は、睡眠時に専用の鼻マスクを装着するというもので、鼻マスクの装置からある一定の圧力を気道にかけられる空気を送り込むことができるというものです。圧力のかけ方については、常に一定の圧力で空気を送る場合と、無呼吸時にあわせて自動的に圧力が増すという2つの方法があります。どちらであっても気道は押し広げられるので、のどは閉塞されないようになります。その結果、睡眠中のイビキや呼吸停止状態はほとんど見られなくなり、中途覚醒や不眠に悩まされることが少なくなり、日中の眠気や集中力低下が解消されます。

なおCPAPによる治療期間中は、定期的に通院し、体調変化や治療状況などを医師に報告するようにします。その際に装置の違和感などがあれば、その都度ご相談ください。