• 2024年11月17日
  • 2025年4月27日

ストレスと喘息悪化について

井上の著書『ぜんそくと診断されたら読む本』からストレスと喘息増悪についての記事を抜粋して載せたいと思います!

以下本文

心的ストレスが原因でぜんそく発作に至ってしまうこともしばしばあります。
原因ははっきりとは分かっていませんが、ストレスを感じることで、体内のマスト細胞など
から炎症物質が出され、ぜんそくが悪化すると考えられています。
 急に仕事が忙しくなったり、対人関係やプライベートでトラブルを抱えることになったりすると、それまで落ち着いていたぜんそく症状が現れたり、悪化したりする恐れがあります。また、ぜんそくの症状自体や長期間服薬を続けなければならないことにストレスを感じたり、いつぜんそくの発作が起きるか分からないことに不安を感じてストレスになっていたりする場合もあります。
ストレスがかかる仕事やイベントなどがあることが分かっている場合は、主治医に相談して、 そのときだけ薬を増やしたり、種類を変更したりすることで症状の悪化や発作を予防することができます。また、生活環境や仕事環境を見直して、極力ストレスを減らすことができないか考えます。日常のストレスを完全になくすことは難しいですが、できるだけ負荷をかけないよう、趣味やスポー ツ、ショッピングなど自分に合ったストレス発散方法を取り入れ、ストレスを軽減します。スト レスのサインに早く気づいて、ぜんそくに悪影響が出る前に心身を休めることが重要です。

文責:医療法人社団南州会 理事長 井上哲兵

経歴

2003年浅野高校卒業
2009年聖マリアンナ医科大学医学部卒業
2009年4月~2011年3月同大学病院研修医
2011年4月~2015年3月同大学呼吸器内科診療助手兼同大学内科(呼吸器)大学院
2015年4月~2018年3月同大学呼吸器内科助教
2018年4月~2019年3月独立行政法人国立病院機構静岡医療センター呼吸器内科医長
2019年4月医療法人社団南州会理事長/聖マリアンナ医科大学非常勤講師
2019年8月三浦メディカルクリニック院長
2024年5月横浜フロントクリニック開院
資格・役職

医学博士
日本内科学会認定内科医
日本呼吸器学会呼吸器専門医
日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
日本医師会認定産業医
厚生労働省認定臨床研修指導医
身体障害者福祉法第15条指定医(呼吸器)
難病法における難病指定医(呼吸器)
緩和ケア研修会修了医
アレルギー舌下免疫療法適正使用管理体制に基づく講義の受講・試験の修了医
三浦メディカルクリニック 046-888-0505 ホームページ