学会・講演会・メディアなど 13 5月 2023 高校生向け看護医療体験実習のお知らせ 今年も当法人は看護師さんになりたい人を応援するために、夏休みに高校生向け医療体験実習を行います。 将来、看護師になりたい人、興味がある人、受験対策の一環として、ちょっと興味がある、など様々な志望理由で構いません。 皆様のご応募をお待ちしております。 応募フォーム https://forms.gle/… 続きを読む
学会・講演会・メディアなど 7 5月 2023 2023年院長の学会・講演会・メディア取材の記録 1月 アストラゼネカ社員向け、重症喘息の生物学的製剤についての講演会(主催アストラゼネカ みなとみらい) 1月 全国の呼吸器専門医向け重症喘息の生物学的製剤についての講演会(主催グラクソスミスクライン 本社よりWEB配信) 2月 全国の呼吸器専門医向け重症喘息の生物学的製剤についての講演会(主催グラ… 続きを読む
LINE配信 2 5月 2023 新型コロナが第5類に移行!何が変わる?学校への登校制限や会社の勤務制限はいつまで? どのように変わるか?気になりますよね。簡単にポイントだけまとめました! 1)買い物などの生活を営む上で必要な場合の外出制限が撤廃となります。 ただし、常識的に考えて感染して症状がある中、仕事などの社会活動は謹んでください。ポイントは以下の2点です。 ・社会活動制限の目安:発症日を0日として5日間かつ… 続きを読む
LINE配信 11 2月 2023 令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について 厚生労働省から下記のような発表がありました。 『令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。』 とのことでした。 マスクなし生活がいよいよ本… 続きを読む
学会・講演会・メディアなど 1 2月 2023 天神町井上歯科医院跡地に郵便局を建てました! 皆さん、お気づきの方も多いかと思いますが、2022年11月から天神町井上歯科医院跡地に郵便局が開設されました。このお話を、日本郵政より頂いてから約2年の構想を経て完成しています。地域のニーズが高いとお聞きした駐車場も併設しています!お近くをお通りの際はぜひ見てくださいね。… 続きを読む
LINE配信 10 12月 2022 当法人からの寄付を希望される非営利団体の方へ 当法人が行っている社会貢献活動として、毎週土曜日に小学生向け無償塾の開講や、非営利団体への寄付行為、三浦市少年野球大会(三浦メディカルカップ)への出資、城山郵便局建設など様々な活動を定期的に行なって参りました。 今までは、直接お声を頂いたり、こちら側から困っていそうな団体へお声がけをさせて頂き、その… 続きを読む
アレルギー疾患 3 12月 2022 重症喘息・重症花粉症・慢性蕁麻疹に対する生物学的製剤導入症例数 重症喘息・重症スギ花粉症・慢性蕁麻疹に対する当院の生物学的製剤治療実績は全国でもトップレベルとなっております。 軽症から重症まで全ての重症度に対する治療が可能です。各医療機関からの紹介も受けております。適応なども含めて外来にて相談をお受けいたします。 2023年3月現在の症例数 IL-5系抗体製剤 … 続きを読む
お知らせ 12 8月 2022 2022年院長の学会・講演会・メデイア取材の記録 当院は積極的に講演会活動を通じて全国に重症喘息の最新治療についての知見を広める活動をしています。 最近メディア取材が増えております。メディア関係の取材にも出来る限り協力しております。 取材依頼は当院までご連絡ください。 2022年の学会・講演会・メディア取材の記録 2022年1月全国の呼吸器専門医に… 続きを読む
お知らせ 5 8月 2022 毎日新聞エコノミストビジネスクロニクルに当院の特集記事が掲載されました。 当法人のあり方や、医療法人南州会45周年記念事業への取り組みなどが、日本5大経済誌の一つである毎日新聞エコノミスト ビジネスクロニクルに取り上げられました。私、井上がむちゃくちゃ真剣に、恥ずかしいくらいに真剣に取材に答えています。是非お時間がある時の暇つぶしとしてご一読ください。45周年記念事業の詳… 続きを読む
お知らせ 5 5月 2022 2021年の学会・講演会記録 2021年4月 神奈川・静岡・北陸の呼吸器専門医に対して重症喘息、生物学的製剤についての講演 (東京よりWEB配信 主催グラクソスミスクライン) 2021年8月 関東近県の呼吸器専門医に対して重症喘息、生物学的製剤についての講演 (東京よりWEB配信 主催グラクソスミスクライ… 続きを読む