- 2025年2月9日
- 2025年4月27日
健康維持に必要な1日の最小歩数はどれくらいか?

少し古い論文ですが、2023年の論文で面白いものを見つけたので共有したいと思います。
American College of Cardiology誌オンライン版にオランダ・ラドバウド大学医療センターが2023年に報告しました。
研究グループは一般集団における歩数と健康との関連を評価するために12の論文を横断的に11万1309人の解析をし行いました。研究の目的は、1日の歩数と全死亡および心血管疾患(心筋梗塞など)発症の関連性です。
結果は、1日2000歩程度の集団と比べて、1日2517歩ほど歩けば死亡リスクが低下し始め、心血管疾患では2735歩で発症リスクが低下し始めることが分かったのです。
歩数が増えるほど全死亡および心血管疾患リスクは低下し、至適歩数は7000から8000歩との結果でした。
また、総歩数に関係なく、歩数速度が速いほど死亡リスクが低下していました。
運動習慣が無い人はまずは1日3000歩!からスタートしてみてはいかがでしょうか。
文責:医療法人社団南州会 理事長 井上哲兵
経歴
- 2003年浅野高校卒業
- 2009年聖マリアンナ医科大学医学部卒業
- 2009年4月~2011年3月同大学病院研修医
- 2011年4月~2015年3月同大学呼吸器内科診療助手兼同大学内科(呼吸器)大学院
- 2015年4月~2018年3月同大学呼吸器内科助教
- 2018年4月~2019年3月独立行政法人国立病院機構静岡医療センター呼吸器内科医長
- 2019年4月医療法人社団南州会理事長/聖マリアンナ医科大学非常勤講師
- 2019年8月三浦メディカルクリニック院長
- 2024年5月横浜フロントクリニック開院
資格・役職
- 医学博士
- 日本内科学会認定内科医
- 日本呼吸器学会呼吸器専門医
- 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医
- 日本医師会認定産業医
- 厚生労働省認定臨床研修指導医
- 身体障害者福祉法第15条指定医(呼吸器)
- 難病法における難病指定医(呼吸器)
- 緩和ケア研修会修了医
- アレルギー舌下免疫療法適正使用管理体制に基づく講義の受講・試験の修了医