

- 2025年8月16日
人畜共通感染症ジアルジアとは一体何か?①疫学について。…
ジアルジアという感染症をご存知でしょうか。犬猫を飼育している方や動物に関するお仕事をしておられる方はご存じの方もいらっしゃると思います。最近、私の知り合いでジア…
ジアルジアという感染症をご存知でしょうか。犬猫を飼育している方や動物に関するお仕事をしておられる方はご存じの方もいらっしゃると思います。最近、私の知り合いでジア…
乳幼児の食物アレルギーの原因として、牛乳・乳製品が2番目に多いとされています。ちなみに1位は鶏卵です。 牛乳アレルギーの原因となるのは、牛乳に含まれるカゼインと…
生後3ヶ月未満は免疫を作る力が備わっていません。新生児(生後4Wまで)に至っては母親からの胎盤を通して送られた最初のプレゼントである『抗体』によって守られていま…
外来をしていると治療が必要な方に血圧の薬を始めた方がいいですよ!とお伝えすると100回に90回くらいの確率で『高血圧の治療を始めるとずっと薬を飲まなくてはいけな…
最近、横浜院のインスタグラムを活発に更新しており、インスタを見る機会が増えたのですが、その時にびっくりするような内容の発信がありました。『K2シロップは添加物だ…
先日、都内のホテルにて毎日新聞主催2025年エコノミスト未来賞授与式がありました。数年前に当法人の取り組みを取材頂き、それが月日を経て実現しつつあるため評価され…
春は意外と食中毒が多い季節ってご存知でしたか?それは冬からの惰性で気を抜きがちになってしまうことで起きます。夏ではないからと言って気を抜かずにしっかりと対策をす…
アナフィラキシー(Anaphylaxis)とは、アレルギー反応の中でも特に重篤な全身性の過敏反応のことです。アレルゲン(特定の食べ物、薬、昆虫の毒など)に対して…
花粉シーズンが到来しています。花粉症の人にとってみるとこのシーズは1年で1番憂鬱になりますよね。朝起きると目が痒い!くしゃみが止まらない! そのような方は内服薬…
我々呼吸器内科医にとってタバコは肺に悪影響を及ぼす最大の敵です。タバコによって引き起こされる最も多い病気は慢性閉塞性肺疾患(COPD)という病気です。COPDは…