サイドバー・クリニック概要
三浦メディカルクリニック
  • ホームページ
  • ブログTOP

クリニックブログ

  1. HOME
  2. クリニックブログ
  • LINE配信
コーヒーを1日3杯程度飲むと認知症発症リスクが50%減少する!?のアイキャッチ画像
コーヒーを1日3杯程度飲むと認知症発症リスクが50%減少する!?のアイキャッチ画像
  • 2023年12月5日

コーヒーを1日3杯程度飲むと認知症発症リスクが50%減少する!?…

新潟大学がJournal of the American Geriatrics Society誌に報告した2年くらい前の論文をご紹介したいと思います。中高年の認…

もっと見る
  • LINE配信
認知症で食事量が減っている人への非薬物的アプローチのアイキャッチ画像
認知症で食事量が減っている人への非薬物的アプローチのアイキャッチ画像
  • 2023年12月2日

認知症で食事量が減っている人への非薬物的アプローチ…

面白い論文が日本大学からClinical Interventions in Agingの9月1日号に掲載されたので共有したいと思います。 認知症があると食事摂取…

もっと見る
  • LINE配信
牛乳を飲み過ぎると骨折リスクが上昇する?!のアイキャッチ画像
牛乳を飲み過ぎると骨折リスクが上昇する?!のアイキャッチ画像
  • 2023年11月25日

牛乳を飲み過ぎると骨折リスクが上昇する?!…

骨にいいと言えばなんとなーく牛乳?的なイメージありますよね。 今回Journal of Nutritional Scienceに2023年9月号で報告された牛乳…

もっと見る
  • 学会・講演会・メディアなど
横浜駅直結、国家戦略特区横浜フロントタワーに2024年5月に分院を開設。のアイキャッチ画像
横浜駅直結、国家戦略特区横浜フロントタワーに2024年5月に分院を開設。のアイキャッチ画像
  • 2023年11月21日

横浜駅直結、国家戦略特区横浜フロントタワーに2024年5月に分院を開設…

医療法人社団南州会設立45周年記念事業として横浜駅直結、国家戦略特区横浜フロントタワーに2024年5月に分院を開設致します。 横浜フロントクリニック(仮称):h…

もっと見る
  • LINE配信
  • 喘息
喘息の治療目標ってなんだ??のアイキャッチ画像
喘息の治療目標ってなんだ??のアイキャッチ画像
  • 2023年11月18日

喘息の治療目標ってなんだ??…

喘息の治療目標は大きく2つです。 第一目標:現在の症状のコントロール 第二目標:将来の重症化の回避 当院はこの事を常に意識しながら診療を行います。どちらが欠ける…

もっと見る
  • LINE配信
ビーコルセアーズの選手・スタッフの皆様にインフルエンザワクチン接種をしてきました。のアイキャッチ画像
ビーコルセアーズの選手・スタッフの皆様にインフルエンザワクチン接種をしてきました。のアイキャッチ画像
  • 2023年11月4日

ビーコルセアーズの選手・スタッフの皆様にインフルエンザワクチン接種をし…

先週の日曜日にビーコルセアーズ様に試合にご招待頂き、観戦後にビーコルセアーズの選手・スタッフの皆様にインフルエンザワクチン接種を行いました。試合は残念ながら、横…

もっと見る
  • LINE配信
秋の花粉飛んでます。そしてダニアレルギー物質が飛んでます。のアイキャッチ画像
秋の花粉飛んでます。そしてダニアレルギー物質が飛んでます。のアイキャッチ画像
  • 2023年10月28日

秋の花粉飛んでます。そしてダニアレルギー物質が飛んでます。…

最近、目が痒くて抗アレルギー剤の服用をしています。 そこで秋のアレルギー物質について今一度おさらいをしておきましょう。 秋の代表的な花粉としてはキク科のブタクサ…

もっと見る
  • LINE配信
11月から当院のシステムが大きく変わります。のアイキャッチ画像
11月から当院のシステムが大きく変わります。のアイキャッチ画像
  • 2023年10月21日

11月から当院のシステムが大きく変わります。…

11月から当院のシステムが大きく変わります。当院はMedical DXとして積極的にさまざまなシステムを取り入れて診療を行ってきました。11月よりその一環として…

もっと見る
  • LINE配信
  • インフルエンザ
インフルが急増中、アウトブレイクの理由とインフル感染を予防することがなぜ大事かを説明します。のアイキャッチ画像
インフルが急増中、アウトブレイクの理由とインフル感染を予防することがなぜ大事かを説明します。のアイキャッチ画像
  • 2023年10月14日

インフルが急増中、アウトブレイクの理由とインフル感染を予防することがな…

コロナ感染が下火になり、一気にインフルエンザ感染がブレイクしています。インフルが流行した原因について共有したいと思います。 インフルエンザが大流行すると2021…

もっと見る
  • LINE配信
なかやまきんにくんに学ぶ、『凡事徹底』の大切さを今一度痛感する。のアイキャッチ画像
なかやまきんにくんに学ぶ、『凡事徹底』の大切さを今一度痛感する。のアイキャッチ画像
  • 2023年10月11日

なかやまきんにくんに学ぶ、『凡事徹底』の大切さを今一度痛感する。…

凡事徹底・・・特別なことをするのではなく、ごく平凡なことを徹底してやり抜くという意味。 私、中高一貫校出身でして、5年間くらい同じ校長先生だったのですが、その校…

もっと見る
  • 前へ
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 26
  • 次へ
最新の投稿
  • 医療ダイエット外来のお知らせ
  • タバコ歴がある方はぜひ慢性閉塞性肺疾患(COPD)のスクリーニング検査であるCOPD-PSを受けてみてください。
  • 人畜共通感染症ジアルジアとは一体何か?①疫学について。
  • 牛乳アレルギーとは?
  • 生後3ヶ月未満の乳幼児の発熱(概ね37.5度以上)は、小児専門医療機関への受診が必要。
カテゴリ
  • COPD(慢性閉塞性肺疾患) (5)
  • LINE配信 (189)
  • アトピー性皮膚炎 (2)
  • アレルギー疾患 (10)
  • インフルエンザ (5)
  • お知らせ (15)
  • その他 (1)
  • タバコ (4)
  • 世界仰天ニュース (2)
  • 喘息 (13)
  • 学会・講演会・メディアなど (21)
  • 新型コロナウィルス感染症 (38)
  • 未分類 (5)
  • 横浜フロントCL (5)
  • 花粉症 (6)
月別アーカイブ
年月を選択してください
  • 2025年10月 (1)
  • 2025年9月 (1)
  • 2025年8月 (1)
  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (2)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (5)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年10月 (2)
  • 2024年9月 (5)
  • 2024年8月 (5)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (4)
  • 2024年4月 (3)
  • 2024年3月 (4)
  • 2024年2月 (4)
  • 2024年1月 (5)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (4)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (5)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (6)
  • 2023年4月 (5)
  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (5)
  • 2022年10月 (5)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (7)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (5)
  • 2022年4月 (7)
  • 2022年3月 (4)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (5)
  • 2021年12月 (4)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (5)
  • 2021年9月 (4)
  • 2021年8月 (4)
  • 2021年7月 (4)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (7)
  • 2021年4月 (4)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (3)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年11月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (7)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (5)
  • 2020年1月 (4)
人気記事
  1. 新型コロナに再感染しやすい人の特徴は? 94496views
  2. 知っていて欲しい発熱の定義と日内変動!! 37555views
  3. コロナ感染後の咳が止まらない症状について 33809views
  4. 牛乳を飲み過ぎると骨折リスクが上昇する?! 25070views
  5. 赤ちゃんにK2シロップを飲ませない人が増えている?! 23191views
三浦メディカルクリニック
院長
井上 哲兵
診療内容
内科、呼吸器内科、皮膚科
所在地
〒238-0111
神奈川県三浦市初声町下宮田5-16
(三崎高校跡地 ベイシア三浦店2階)
電話
046-888-0505
アクセス
●電車
京浜急行電鉄久里浜線「三崎口駅」
●バス
三崎口駅から
京急バス各ルート乗車時間5分
【須6】
三崎東岡行き 引橋下車より徒歩1分
【三9】
城ヶ島行き 引橋下車より徒歩1分
【三12】
三崎東岡行き 引橋下車より徒歩1分
三浦海岸駅から
京急バス 各ルート乗車時間9分
【海31】
三崎港行き 引橋下車より徒歩1分
【海30】
三崎東岡行き 引橋下車より徒歩1分
  • ホームページ
  • LINE診療予約
  • WEB問診
  • HOME
  • ブログTOP
  • TEL
© 三浦メディカルクリニック